ヘア

ポニーテールアレンジを簡単に ほぐし方と全体を巻かずにルーズ感を出す

  • コピーしました
 
ヘアセットする時間が無い!!
 

と、なるのが毎朝のこと。

 

なんででしょうね。
いっつもギリギリだからその分早く起きて用意しているはずなのに早く起きた分別のことに時間を使っている。

 

園バスのバス停で綺麗にヘアセットされているお母さんを見ると

 
きょ、今日は時間なかっただけだし…!
 

と、なるのもいつものこと。

 

で、なんとかして早く出来るヘアアレンジは無いかなと色々試して見て、わたしなりに1番手軽に出来るポニーテールアレンジを見いだしたので紹介します。

 

ちなみに、わたし、美容師でも何でもありませんので髪に詳しいわけではありません。
なので、このアレンジがオシャレなのかどうかも不明ですw

 

ただ、めんどくさがりという気持ちには自信があるので、大きな手間をかけないアレンジとしては使って頂けると思います。

もし、写真を見て気に入ってくださる方がいたらやってみてください~♪

スポンサーリンク

ポニーテールアレンジを簡単に!

これまでに色々なサイトのヘアアレンジ方法を見てきました。
で、だいたいキーワードに「簡単な」って入れるんですけどね。

 

どのサイトを見ても書かれているのが

 

「まず髪全体をカーラーやコテで髪をゆるく巻きます」

 
……。
 
 
簡単じゃないし、やーめた。
 

これ。

わたしに取って「髪全体をゆるく巻く」ってめっちゃ難しいし、すっごく時間がかかるんですよ。

 

でも、普通にポニーテールしてしまうと。

 

 

髪はぴしっとしているはずなのに逆にもっさり。

人によってはこれはこれでスポーティーで良いのかも知れないけれども。

 

同年代のガッキーやさとみがするとメチャクチャ素敵になるんだろうけれども。

しかし残念ながらわたしのお顔はガッキーとさとみを足して全て引いたような顔なので、ただのポニーテールではきまりません。
むしろ老けて見えます。

 

なので、なんとか巻かずにゆるくならないかな~と、考えて編み出した方法が

 

前髪と横の髪だけカーラーで巻いて後ろはお団子で型を付ける

 

という方法。

 

朝起きてすぐに癖付けすることで、家を出る少し前にゆるいヘアになります。
ちなみに使った道具はヘアゴムと100均のカーラー。

 

 

それでは、ポニーテールをアレンジしていきます。

ポニーテールアレンジ 簡単なほぐし方

まず、前髪の横の部分を少しだけ残してポニーテールを作ります。

 

コームを使わず手ぐしでワックスを付けながら結ぶと後々ほぐしやすいです。

ポニーテールが出来たら髪を少しだけ崩すようにほぐしていきます。

 

ゴムで結んだ部分のすぐ上を摘まみながらほぐしていくのですが、この時、端の方からほぐしてしまうとかなりぐちゃぐちゃになってしまうので、真ん中から順番にほぐしていきます。

 

 

上の写真の番号の順番にだいたい7箇所くらいほぐします。

 

全てほぐすとこんな感じになりました。

 

 

次、前髪をカーラーで巻きます。

 

スポンサーリンク

 

本当は前髪用のカーラーとかもあるんですが、わたしは持っていないので普通の大きめカーラーを使っています。
ちなみにセリアで買いました。

 

サイドの髪もカーラーで巻きます。

 

 

一旦サザエさんみたいになる。

カーラーが大きいので、毛先の部分が少し内巻きになる程度です。

 

もう少し小さめのカーラーを使えばもっと綺麗に巻けるかもです。 最後にポニーテールをお団子にします。

 

 

これはどうせほどくので別に綺麗に巻けなくても良いです。
お団子にする前に寝癖ミストなんかで髪を塗らしておくと癖が付きやすい。

 

わたしは朝一でここまでセットして、この後から朝の家事をします。
だいたいこの状態で1時間は放置されています。

ポニーテールアレンジ 巻かずにルーズに

では、朝の用意が終わったので、カーラーとお団子をほどきながらセットしていきます。

 

まずは前髪とサイドの髪から。

ヘアスプレーを振りながらカーラーを外していきます。

 

そうすると。

 

 

こんな感じになりました。
前髪がバブルの人みたいになる。

 

前髪に少しだけワックスをつけて櫛でとかしながらセットしていきます。

 

ふんわり前髪に。
サイドの髪もワックスを付けました。

 

次はお団子をほどきます。

 

やっぱりコテで巻かずにお団子にしただけなので、ウェーブが全て同じ方向に。

 

このポニーテールの部分もワックスをつけてクシャクシャっとセットしていきます。

 

 

これで完成。

家に出る前のセットがめっちゃ簡単です!

 

全体を見てみるとこんな感じになっています。

 

 

これだけで、ゆるーくルーズなセットが完成!

ちなみにわたし、直毛なのでこんな風にセットしてもすぐに真っ直ぐになります。

 

なので、送りの園バスに乗る前にこのセットをして、お迎えの園バスが来る1時間前くらいから少またお団子やカーラーをしながら洗濯を畳んだりしています。

ポニーテールアレンジのまとめ

簡単にできるポニーテールアレンジでした!

美容師さんが紹介してくれるアレンジってすごく難しくていっつも出来ないので、なんとか簡単にできないかと考えて出来たアレンジ方法。

 

いや、アレンジってほどでも無いか??

 

お団子が作れるミディアムからロングヘアまで出来る簡単アレンジです。
最近は毎日同じ髪型で飽きてきたので、新しいアレンジを考えようかな~。

スポンサーリンク
  • コピーしました

   ヘア   0

この記事を書いた人

はるひ

コメントフォーム

名前  (必須)

メールアドレス (公開されません) (必須)

URL (空白でもOKです)

コメント

  三千里メンバー

はるひ

娘を出産してから肌や体型が気になり始めるもほったらかして数年。
そろそろ本格的に動き始めないと取り返しの付かない事になりそうなので、ダイエットやら美容に力を入れ始めた主婦。
育児やらお出かけやらネタになりそうなものは何でも記事にしちゃうごちゃまぜブログを作りました。
さらに詳しいプロフィールはこちらから

なつ
はるひの娘で2016年生まれの女の子。
食べるのが大好きなぷくぷくガール。
大食いでいつも母を悩ませます。

しらべこちゃん

はるひに変わってリサーチしてくれるあかべこの女の子。
Google検索するのが大好き。
このブログのイメージキャラクター。

  キーワードで検索
  カテゴリー
  最近の投稿
  ランキング参加中です。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
ポチッとしていただけたら励みになります♪
よろしくお願いします!