子育て

サンタクロースのプレゼントは何歳まであげる?

  • コピーしました
当ページのリンクには広告が含まれています。

クリスマスのシーズンが近づくと、親たちは子供たちに喜びをもたらすためにサンタクロースのプレゼントを用意する時期ですよね。

 

今はまだサンタクロースの存在を信じ切っている娘も、成長するにつれてサンタクロースの存在に疑問を抱くようになるはずです。

そうなると、親はいつまでサンタクロースのプレゼントを用意すべきか、悩ましい問題ですよね。

この記事では、わたしの子供の頃のエピソードと今年から始めているサンタクロースを終わらせる準備についてお伝えします。

スポンサーリンク

サンタクロースの存在に気づく瞬間

サンタクロースの存在に気づく瞬間は子供たちにとって特別なものかもしれないですね。
わたしの場合、サンタクロースの存在に気がつき始めたのは小学2年生でした。

 

小学2年生クリスマスが近づいた時、「サンタクロースはいるのかいないのか」についての話をクラスの友達をしたのを良く覚えています。
この会話がきっかけでわたしはサンタクロースの存在を疑うようになりました。

 

そして、その疑問が確信に変わったのは小学2年生のクリスマスの朝。

 

枕元にあったサンタさんからのプレゼントはよく見るおもちゃ屋さんの包装紙に包まれていたのです。

やっぱりサンタはお父さんとお母さんなんじゃん

と。
こんな感じで割とあっさりサンタを信じなくなりました(笑)。

 

サンタの存在を信じていないことを親に言った記憶は無いのですが、小学校4年生くらいでサンタクロースからのプレゼントは終了しました。

 

現在、小学1年生になった娘は2歳の時にこどもちゃれんじの絵本を読んだことでサンタクロースの存在を知り、毎年サンタさんからのプレゼントが枕元に置いてあるクリスマスの朝を楽しんでいます。

娘もそろそろサンタの存在を疑い始めるかも知れませんね。

子供の成長とサンタクロース

クリスマスが近づくにつれ、子供たちはワクワクとした気持ちでサンタクロースの訪れを待ちわびます。

 

去年は幼稚園バスを待っているバス停で他のママさんたちと「今年のクリスマスプレゼントは」という話をしているときに、「サンタクロースは何歳まで信じていたか」という話になりました。

ほとんどのお母さんが小学校4年生までにサンタの存在に気がついたという人が多かったです。

スポンサーリンク

 

ネット上で見た小学生以下のお母さん向けのアンケートでは、小学校高学年までサンタクロースを信じていたと答えたお母さんが目立ちました。
思っていたより大きくなっても、サンタクロースへの信仰を捨てない子供たちが多かったんですね。

 

それでも、自分の子供の成長を見守る中で、サンタクロースへの信仰がいつか揺らぐ瞬間はやってきます。

友達やインターネットなどから入るさまざまな情報が、自然な成長の一環としてサンタクロースの存在に疑問を抱くようになるのです。

サンタクロースをどうやって終わらせる?

そして、ここまで「子供はサンタクロースをいつ信じなくなるのか」を中心にお伝えしたですが。

実はわたし、今年か来年辺りからサンタを終わらせるための準備を始めようかなと思っています。

 

と、いうのもですね。

 

わたしがサンタクロースを信じなくなったので小学校2年生。
両親にサンタの正体を言ったことも無かったのですが、小学校4年生でサンタクロースからのプレゼントは無くなりました。

 

きっと両親も何となく雰囲気でわたしがサンタクロースを信じていない事がわかったのでしょうね。

 

現在娘は小学校1年生。

 

今年はまだサンタさんを信じているけれど、来年にはサンタクロースを疑い始めるかもしれない。

子供がサンタクロースを信じなくなるのは自然な流れだと思うので、「サンタはいるんだよ」と無理に信じ込ませる必要も無いと思っています。

 

なので我が家では、娘に

 

「サンタクロースが来るのは小学生まで」

 

と、伝えておこうと思っています。

 

これなら、サンタクロースを信じているか信じていないかに関係無く伝えることができますよね。

サンタを信じているかどうかも探る必要もないし、伝えたからと言って「サンタはいないんだ」とガッカリさせる事もありません。

 

どうして小学生の間しかサンタは来ないのかと問われても

 

「電車も遊園地も中学生になれば大人料金になるから大人と同じ扱いになる」

 

という良い訳をしようかなとも考えています。

今は、クリスマスと離れた時期に書いているのでまだ娘にこのことは伝えていないのですが、

まとめ

子供がサンタクロースを信じる時期は、家庭にとって特別な瞬間です。
しかし、成長と共にやってくるサンタクロースとの別れは、新たな成熟と喜びの始まりでもあります。

 

大切なのは、子供の成長を尊重し、サポートすること。

サンタクロースの存在が終わることで、家族と共に過ごす新しいクリスマスの楽しみを見つけ、愛情と理解をもって子供と共に歩むことです。

スポンサーリンク
  • コピーしました

この記事を書いた人

はるき
  三千里メンバー

はるき

USJが好き!手作りの飾り付けも好き!好きな事を何でもブログにしたい主婦。関西地方のお出かけや子育て関連の記事を中心にごちゃまぜブログを作りました。

なつ

はるきの娘。アイキャッチには良く出てきますがブログ記事の本編にはほぼ出てきません。

しらべこちゃん

Google検索が大好きな赤べこの女の子でこのブログのイメージキャラクター。はるきに変わってリサーチするためにたまに記事内に出てきます。

  キーワードで検索
  カテゴリー
  最近の投稿
  ランキング参加中です。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
ポチッとしていただけたら励みになります♪
よろしくお願いします!